臨床コースとは?
鍼灸院の臨床でよくみる症例「肩こり症、腰痛症、下肢痛症、膝痛症、肩痛症」を改善させる鍼技術を基礎から学ぶ実技講習です。新卒から臨床経験5年未満、以前に鍼免許は取ったがあまり打ってない先生方に最適です。 鍼施術に自信がつき、鍼灸師として誇りがもてます。 医師との共通言語である「ファシア・解剖」も学べます。
特徴
一般の技術セミナーと違い、当会スタッフは全員超音波エコーを保有しておりますので、エコーを用いて筋肉、臓器、針先の可視化ができます。
ご自分が触っている組織はなんなのか?、鍼先は実際身体のどこに当たっているのか?を確認することが技術の自信を高めるポイントであり当会のセミナーの特徴となります。
①ファシアリリース鍼1dayセミナー
概要
臨床でよく使用する32筋のファシア総論、触診方法、刺鍼方法を
毎月1回1年間かけて学ぶセミナーです
ファシアリリースに興味がある、セミナーを体験してみたい方、
必要な筋肉、苦手な症状だけ学びたい方、単発での参加ができます。
詳細
項目 | 内容 |
---|---|
概要 | 臨床でよくみる症状を鍼施術で改善させる技術を習得すること |
対象者 | 鍼灸師、鍼灸学生(質の高い教育を提供するため、少人数制で鍼灸師優先で行っております。) |
内容 | 2021年日程 毎月1回 第三土曜日 4月棘下筋、小円筋、僧帽筋 5月頭板状筋、頸板状筋、肩甲挙筋 6月胸鎖乳突筋、斜角筋 7月頭半棘筋、菱形筋、三角筋 8月腸肋筋、最長筋、多裂筋 9月腰方形筋、大殿筋 10月小殿筋、中殿筋、梨状筋 11月前脛骨筋、長趾伸筋、腓骨筋 12月腓腹筋、ヒラメ筋、広背筋 2022年日程 1月大腿四頭筋、肩甲下筋 2月半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋 3月上腕二頭筋、大胸筋 |
時間 | 18時30分~20時30分(2時間) |
定員 | 4名(最低遂行人数2名) |
場所 | つかさ鍼灸治療院 |
講師 | 高橋正司 |
開催日程 | 毎月1回 第三土曜日 |
費用 | 会員:6000円 非会員:8000円 |
期限 | 定員になり次第締め切り 、最低遂行人数に達しない場合は中止となります。 |
注意事項 | 講師都合の中止は振替するが生徒都合の場合は振替なし。 各自でコロナ対策実施する。 |
申込み方法
入会、各種コース申込フォームから申し込みをお願いします。
②ファシアリリース鍼短期集中セミナー
概要
臨床でよく使用する18筋のファシア総論、触診方法、刺鍼方法を
4か月の短期集中で学びます。
ブライト鍼灸院で実際の臨床も見学し、最速で臨床力をあげるセミナーです。
本気で鍼の技術を身につけどんな時代でも選ばれる鍼灸師になりたい方のみ
ご参加ください。こちらのコースは単発での参加はできません。
詳細
項目 | 内容 |
---|---|
概要 | 臨床でよくみる症状を鍼施術で改善させる技術を習得すること |
対象者 | 鍼灸師、鍼灸学生 (質の高い教育を提供するため、少人数制で鍼灸師優先で行っております。) |
内容 | ブライト鍼灸院の臨床見学:4時間 肩こり症: 棘下筋、小円筋、 僧帽筋 頭板状筋、頸板状筋、肩甲挙筋 胸鎖乳突筋、斜角筋、頭半棘筋、菱形筋、 腰痛症: 腸肋筋、最長筋、多裂筋、腰方形筋 下肢痛症Ⅰ: 大殿筋、小殿筋、中殿筋、梨状筋 合計18筋 |
時間 | 基本:14時00分~20時00分(6時間) ①14時~18時=臨床見学(4時間) ②18時~20時=実技講習 (2時間) |
定員 | 4名(最小遂行人数2名) 最低遂行人数に達しない場合は中止となります。 |
場所 | ブライト鍼灸院 |
講師 | 会長 吉村亮次 副会長 峰真人 |
開催日程 | 月2回、 基本:第2+4日曜日 |
期間 | 4か月間(2021年4月~8月予定) ※希望者と相談可 |
費用 | 会員:288000円※1時間単価6000円 非会員:384000円※1時間単価8000円 2回の分割払い可、銀行振込のみ。 |
注意事項 | 講師都合の中止は振替するが生徒都合の場合は振替なし。 各自でコロナ対策実施する。 |
申込み方法
入会、各種コース申込フォームから申し込みをお願いします。